引越し時の住民票移動に必要な手続きとタイミング

引っ越しをする際、住民票の移動が必要になります。

作業や日程のことで頭がいっぱいですが、手続きを欠かすことはできません。

今回はトラブルなく引っ越しを終えるために、引越し時の住民票移動に必要な手続きとタイミングを紹介します。


引越し時の住民票移動に必要な手続きとタイミング

引越し時の住民票移動に必要な手続きとタイミング

住民票の移動は引っ越しが済んでから行います。

手続きの方法は、引っ越し先の住所によって違い、引っ越し先が同じ市区町村内の場合と違う市区町村の場合の二通りがあります。

今住んでいる場所と同じ市区町村内に引っ越しする場合は「転居届」を役所に提出すると手続きは完了します。

必要な書類は、本人または世帯主が申請の場合「本人確認書類」「印鑑」を用意しておきましょう。

また、高齢者医療受給者証、乳児医療証も該当する場合は必要になります。

さらに、代理人申請をする場合、委任状(記入と押印がされているもの)代理人自身の印鑑と本人確認書類を持参しましょう。

提出期限は転居後14日以内で、忘れると裁判所から5万円以下の過料を請求される場合があるので必ず提出しましょう。

以前住んでいた場所と違う市区町村に引っ越しする場合は、はじめに以前住んでいた市区町村の役所に「転出届」の提出が必要です。

その際に、引っ越し先で手続きに必要な「転出証明書」をもらいましょう。 

引っ越し先の役所に「転出証明書」「本人確認書類」「印鑑」、該当する場合は「高齢者医療受給者証」、「乳児医療証」その他必要書類を持ち、「転入届」を提出しましょう。

転入届も引っ越し後14日以内に提出する決まりがあります。


まとめ

引越し時の住民票移動に必要な手続きとタイミング

引越し時の住民票移動に必要な手続きとタイミングについて見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • 住民票の移動の手続きは引っ越し先によって二通りある
  • 手続きに必要な書類を揃えて持参する
  • 住民票の移動の手続きは2週間以内に行い、それを過ぎると5万円以下の過料を裁判所から請求される場合がある

引っ越し先に着いてゆっくり過ごしたい気持ちは山々ですが、住民票移動の手続きが遅れると銀行やクレジットカードなど他の手続きができなくなる恐れがあります。

忘れずにやることリストを作るなどして、手続きをしっかり完了させましょう。