電子レンジを引っ越しで運搬する場合は注意深く運搬する必要があります。
最近の電子レンジは機能が増えたため、引っ越し中の揺れや振動にはあまり強くありません。
今回は、引っ越し時の電子レンジの梱包方法と注意点を紹介します。
引っ越し時の電子レンジの梱包方法と注意点
電子レンジを運ぶ際には、十分な注意が必要です。
電子レンジは普段据え置きで使用するため、衝撃にはあまり強くありません。
大きな電子レンジになると特に重みも増すため、運搬の際には気をつけましょう。
中の付属品を外す
家庭用の電子レンジには「中皿」または「網」などがついています。
取り外しが可能なものは全て一旦取り外し、運搬中に中で動くものがないように取り外しましょう。
取り外したものはエアーパッキンや新聞紙で個別に包み、段ボールにまとめて入れましょう。
電子レンジ用の段ボールはひと回り大きいものを用意する
電子レンジを段ボールに入れて運ぶ場合、電子レンジを入れた時に周囲に緩衝材が少し入る程度の大きいものを用意します。
電子レンジは扉が開かないようにテープで固定します。
段ボールの中央に電子レンジを置き、周りに緩衝材や新聞紙を入れて電子レンジが中で動かないようにきちんと塞ぎます。
ダンボールの外側には電子レンジと書いておくと引っ越し業者のスタッフにもわかりやすく気をつけて運んでもらうことができます。
大型電子レンジの場合、梱包の際に不安があれば作業員に依頼するのも可能です。
見積もりの際に確認してもらい、大型家電などの梱包の際に難しいものは依頼する場合があることを伝えておくと良いです。
大型家電は依頼することがほとんど当然となっていますが、電子レンジは以外に重さがあり作業中のケガにも注意が必要です。
難しそうな時は無理をせずに依頼するのも大切なことです。
引っ越し後に電子レンジを使い始める際の注意点
業者の梱包による電子レンジの場合、引っ越し後に一番初めにやることは業者が帰る前に作動確認をすることです。
電子レンジやオーブンレンジ、スチームオーブンは運搬の際に内部の不具合を起こすことがあります。
業者に梱包を依頼した場合に限り、万一不具合が起きた場合は補償の一部に相当する場合があるため、電子レンジ類を運搬する時は梱包する前にも作動確認をしておくと良いでしょう。
また、電子レンジの設置場所にも注意が必要です。
電子レンジの上にはものを置かない
電子レンジの排気による蒸気で故障する場合があります。
丈夫で安定した場所に設置する
騒音や振動は不安定の原因になります。
周囲が密閉された場所に設置しない
新鮮な空気が入る開放空間に設置する。
テレビやラジオの近くに置かない
電子レンジをテレビやラジオの近くに置くと、雑音や画像の乱れが起きる場合があります。
さらに、周波数の異なる地域への引っ越しの場合は部品の交換が必要になります。
日本では50Hzと60Hzの2種類の周波数が使われ、主に西と東で分かれています。
このため、引っ越しをする際に遠距離の引っ越しの場合、周波数が変わるため、一部の電化製品が使用できないケースがあります。
各メーカーで対応が異なるため、メーカーのサポートに問い合わせましょう。
まとめ
引っ越し時の電子レンジの梱包方法と注意点について見てきました。
内容をまとめると以下のようになります。
- 電子レンジは衝撃に弱いため、運搬の際には十分注意する
- 大型電子レンジの場合は重量があるため、無理せず梱包を業者に依頼すると良い
- 運搬中のミスで作動しなくなる恐れがあるため、引っ越し前後には作動確認をしておく
電子レンジは大きさや重さも様々ですが、大型の場合は大型家電と同じように扱うことが必要です。
機能が増えるほど故障の可能性も高まるため、注意が必要です。
梱包作業もあまり無理をせず、難しい場合は引っ越し業者に任せましょう。