引っ越し時のテレビの梱包方法、運ぶ際の注意点

テレビは引っ越しの大型家電に必ず含まれると言ってもよいものです。

昔に比べて大きさがコンパクトになり運びやすくなったものの、安全に運ぶ方法を知らず自己流で運んでしまうかたも多くいます。

今回は引っ越し時のテレビの梱包方法と運ぶ際の注意点を紹介します。


引っ越し時のテレビの梱包方法、運ぶ際の注意点

引っ越し時のテレビの梱包方法、運ぶ際の注意点

テレビの梱包は引っ越し業者に依頼することも可能ですが、別料金の業者もあります。

新居に設置することを考えた時に、基本的には自分でできるようにしたほうが良いでしょう。

大事なことは、液晶画面に衝撃が加わらないように梱包することです。

また新居に到着してすぐにテレビを観ることができる様に接続ケーブルや端子部分に目印を付けておくことも重要なことです。

さらに写真を撮って見ながら設置するのも良いでしょう。

テレビを梱包するのに必要なものは液晶部分を保護するものです。

もしテレビを購入した時に入っていたダンボール箱があれば、そのまま使用するのが安全です。
 
液晶部分を緩衝材で保護し、さらにダンボールで覆い、液晶に衝撃がないように梱包します。

テレビの梱包資材は業者に依頼する時のプランによって無料でもらえる場合と自分で用意するプランもあります。

緩衝材はホームセンターなどで購入できます。

テレビを運ぶ際の注意点は衝撃から守ることと積み方、液晶部分を手で持たないことです。


テレビの梱包と運ぶ際の注意点

引っ越し時のテレビの梱包方法、運ぶ際の注意点

液晶テレビは衝撃に注意して運ぶことが最も大切です。

万が一自力で運ぼうとして転倒してしまった場合に備えて梱包する必要があります。

そこで衝撃から守るために緩衝材を利用することです。

液晶テレビを大きな衝撃から守るのに最適な資材を活用しましょう。

運搬中にぶつけてしまい液晶画面にキズが入るという事故は意外と多くあります。

また、緩衝材がなければ家で使用していない毛布を使うのも良いでしょう。

毛布は大きさも十分あり、液晶テレビを包んで紐でしっかり縛ると安全です。


緩衝材で包んだらダンボールで覆う

緩衝材で包んだ後、ダンボールを使って覆います。

購入時に入っていたダンボールがあれば最適ですが、なければ大きめのダンボールをサイズに合わせて切り貼りするか、スーパーなどで大きさの良いものを調達しましょう。
 
比較的薬局には雑貨用の大きめのダンボールが残っていることがあります。


テレビの積み方に注意する

液晶テレビを運ぶ時は縦に入れて上に荷物を積まないようにしましょう。

横にして上に物を積むと液晶画面が割れてしまったり、傷がついてしまうことがあります。

近くに置く荷物にも十分気を付けて、できるだけ衝撃を避けることができるような柔らかいクッションなどを隣に積みましょう。


液晶部分を手で持たないこと

液晶部分を手で持つと圧力がかかり割れてしまうことがあるため、十分注意して運びましょう。

テレビはダンボールで覆ってしまうと液晶部分がどこになるのかわからなくなります。

ダンボールにマジックで表記しておくことをおすすめします。
 
また、引っ越し業者に依頼する場合も同じです。テレビと画面部分を表記して運んでもらうと安心です。


引越し後のテレビの設置方法と観ることができなくなった際の対処法

引っ越し時のテレビの梱包方法、運ぶ際の注意点

引っ越し後のテレビの設置はあらかじめ設置場所を決めている場合が多いですが、設置する前に以下の点について確認しておきましょう。

設置場所が安定した場所であること

湿気やホコリの多い場所ではないこと

設置場所の確認が終わり、家電本体とケーブル類を繋ぎます。梱包前に付けた目印とおりにケーブルと本体に接続します。

電源を入れて電源ランプが点灯しているか確認しましょう。

地上デジタル放送の受信設定を行います。

それぞれの家電でデジタル放送の受信設定をする必要があります。

各家電の取扱説明書を読んで確認しながら設定しましょう。

この時万一テレビが映らない、DVDレコーダーが反応しないというトラブルがあった場合、以下の設定の確認をしてください。

設定の確認項目

テレビの電源が入っていること
配線に間違いがないこと
設定が「地デジ」になっていること
テレビの入力切換が正しいこと
B‐CASカードがきちんと挿入されていること

これらの項目をもう一度確認し、設定し直してください。

エラーの表示が出る場合

エラー表示「e201」「e202」「e203」の時は、リモコン操作の間違い、テレビやアンテナ線の接続方法、ケーブルが抜けたり緩んでいたりしていないか確認しましょう。

取扱説明書がなければメーカーのWebサイトで確認ができます。

音が出ていても画像が映らない場合

画面が真っ暗で音だけが出るという時は、電源プラグを抜いてみます。

数分経ってもう一度プラグを差し込むと画像が映ることがあります。もし映らなければ故障の可能性もあるため業者に問い合わせましょう。


まとめ

引っ越し時のテレビの梱包方法、運ぶ際の注意点

引っ越し時のテレビの梱包方法、運ぶ際の注意点について見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • テレビを梱包する時は、配線に印をつけ液晶画面が傷つかないように運び入れる
  • 梱包する際には、緩衝材や毛布、ダンボールを活用する
  • テレビの設置場所の確認と設定方法は各メーカーのWebサイトから確認できる

テレビの梱包や運搬、設置、設定はきちんとした方法で行えば難しくありません。

ただし、運搬する際に雑に運んでしまい故障してしまう恐れがあるため、梱包と運搬には特に注意が必要です。
 
家庭の中で常にテレビを観ている場合、引っ越し寸前までテレビの梱包ができず慌てて準備を行うとトラブルの元になります。

引っ越しの前日の夜には梱包を全て終わらせておくように準備をしましょう。